人気シルバーブランド-クレイジーピッグ(CRAZY PIG)の解説と特徴
クレイジーピッグ(CRAZYPIG) - ブランドの歴史
Crazy Pig(クレイジーピッグ)は、
一方では、ギタリスト、ミュージシャンとしての顔も持つデザイナー、
アーモンド・セラ(ARMAND SERRA)により
1992年イギリスにて設立されたシルバーアクセサリーブランド。
フランスで生まれたアーモンド・セラは、ギタリストを目指し20歳の時に渡英。
父親がフランスで有名な画家という事もあり、
若い時からデザインが好き大好きだったアーモンドセラは、
当時は音楽が好きで、バンドを組んでギタリストを目指していた青年だったという。
イギリスでバンド活動を続ける傍ら、シルバーアクセサリショップ
「グレート・フロッグ」でアルバイトしていたアーモンドセラは、
ある一人のお客様に頼まれて見よう見まねで製作した
(スカル=骸骨)のアクセサリーが評判となったのをきっかけに、
1992年にシルバーアクセサリーのブランド「クレイジー・ピッグ」をスタートする。
代表作として「キースリング」と呼ばれるスカルのリングがある。
現在はロンドン、コヴェントガーデンの一角にある工房で、
デザイナーのアーモンド・セラが一品ずつ端正込めて手づくりしながら、
数々のアイテムを世に送り出している老舗シルバーアクセサリーブランド。
特に大半がスカルをモチーフとしていることや、
そのデザインとクオリティーから
【King of skull(キングオブスカル)】の異名で親しまれている。
クレイジーピッグ(CRAZY PIG)のシルバーアイテムの特徴
クレイジーピッグはスカルをメインに、
動物、映画、アメコミのキャラクター等をモチーフにした
独自のデザインのアイテムを世に送り出している。
数あるアイテムの中でも、
スカルやキャラクターものには絶対的な定評があり非常に人気が高い。
一説によればクレイジーピッグは、
2次元のもののキャラクターを3次元で表現した最初のブランドとも言われている。
「クレイジー・ピッグ」=「スカル」のシルバーアクセサリー
というイメージが強いと一見思われがちだが、
実は宝石や石(ストーン)をあしらった作品も
非常に数多く生み出されている事は日本ではあまり知られていない。
一つ一つの手作りで制作されるアイテムの完成度とデザイン性は極めて高く、
独自のエレガントな世界観を見事に表現している。
アーモンド・セラによって全てが丹精込めて手作りで制作された、
その表情や豊かで精巧な造形が幅広い層のファンに熱い支持を受けており、
世界の大物ミュージシャンをはじめ、日本のミュージシャンにも愛用者は多い。
ローリング・ストーンズのキース・リチャーズなどのビッグネームを筆頭に、
多くのミュージシャンや著名人が彼の作品を好んでいる。
それ以外にも、
オジー・オズボーン(ブラックサバス)、ミック・ジャガー(ローリング・ストーンズ)、
日本では木村拓哉(SMAP)、HIDE(X-JAPAN)等がクレイジーピッグを愛用している。
クレイジーピッグ(CRAZY PIG)の定番人気シルバーアイテム
クレイジーピッグのシルバーアクセサリーは、
一つ一つが手作りで作成される為に在庫が少なく
日本でも非常に手に入りにくい人気アイテムです。
中でもリングやネックレス、ブレスレットやピアスなどが特に人気が高いです。
シルバーリングの中では、
キースリングやエビルスカルリング等が絶大な人気を誇っています。
キースリングはローリングストーンズのキース・リチャーズや
日本ではキムタクこと木村拓哉氏が愛用していた事でも有名です。
そのほかに猿の惑星のキャラクターや、
ベートーヴェン、アメコミなどのキャラクターをモチーフとしたリングも人気が高い。
X-JAPANのhide氏が身に着けていた、この(ボーンハンドリング)も有名ですね。
クレイジーピッグのシルバーアイテムは非常に在庫が少なく、入荷も不定期です。
予約注文となった場合、数ヵ月後、半年後の入荷となる事も少なくありません。
タイミングを逃したら、二度と手に入れる事が出来ないアイテムもあるでしょう。
通販などで気になるアイテムを見つけたら、早めに注文して押さえておきたい所です。
クレイジーピッグ(CRAZY PIG)のシルバーアクセサリー通販取扱店
キングオブスカル、
クレイジーピッグ(CRAZY PIG)のシルバーアクセサリー系アイテムは、
こちらの通販ショップでお取扱しています。
>> クレイジーピッグの最新人気アイテムをYAHOO!で今すぐチェック!
>> クレイジーピッグの最新人気アイテムを楽天市場でショッピング